不易流行
  • 特集
  • ニュース
  • 市政情報
  • インタビュー
  • 連載
  • HRI
  • 不易流行について
  • 読者になる
お知らせ

冬の新型コロナウイルス及び季節性インフルエンザ感染対策とその予防について

不易流行編集部
2022年12月6日更新
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
次の記事: 「新春 労務リスク対策セミナー」開催のお知らせ
前の記事: 人を大切にする企業づくり~働き方改革を通して~セミナー開催のお知らせ
不易流行編集部
2022年12月6日更新
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着記事

特集

「年収の壁」への支援策について

中小企業相談所からのお知らせ

我が国では、2040 年にかけて生産年齢人口が急減し、社会全体の労働力確保が大きな課題となっています。人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、当面の対応として取り組む支援策「年収の壁・支援強化パッケージ」が開始されていますので、ご紹介します。

不易流行編集部
ニュース

大藪かぶらパリヤで販売

12日は彦根東高生が手伝う予定

彦根市大薮町を中心に栽培されている伝統野菜「大藪かぶら」がJA東びわこの直売所や長曽根南町のパリヤなどで販売されている。

不易流行編集部
Road to World Heritage

私と彦根城(10)

彦根城世界遺産登録推進室長 小林 隆 氏

毎朝、通勤の途中で彦根駅の窓から彦根城の天守を見るたびに、幼い頃の悲しい記憶がよみがえります。私は、新潟県南魚沼郡六日町(現在の南魚沼市)で生まれました。故郷の越後には、たくさんの城が築かれましたが、そのほとんどは戦国時代の山城でした。

不易流行編集部
Road to World Heritage

私と彦根城(9)

造形作家・クリエイター 安居智博氏

「私と彦根城」というテーマで文章を書く、という事でご依頼をいただいた瞬間に、僕は「あの話を書こう!」と心の中で即決したエピソードがありました。それはウチの母親が小学生の頃に体験した「彦根城で狐に化かされた話」です。

不易流行編集部
不易流行
  • 特集
  • ニュース
  • 市政情報
  • インタビュー
  • 連載
  • 戦国武将とSDGs
  • Treasure Hunting OHMI
  • HRI
  • 不易流行について
  •  
  •  
 
Powered by
彦根商工会議所

© 2020 Hikone Chamber of Commerce and Industry